TOH (CERAMIC) - ISM FROM JAPAN

3 min read

May 2, 3 and 4, 2019
Artists Reception: 6pm to 8pm May 3, 2019

 

Artists:
Akihiro Nikaido, Hiroyuki Tomita, Naoki Kato,
Yuji Murakami, Yuki Kimura, Tetsuya Ozawa

 

 

 

What is Toh-ISM?
A group that was created nine years ago by Akihiro Nikaido who had been working in Mashiko, with the purpose of connecting and expanding the potters who are active individually. Currently, a ceramicist Hiroyuki Tomita, who is active internationally, is the chairperson of the executive committee, and 8,000 people have visited the exhibition of the Yokohama Red Brick Warehouse for the group of 100 artists. It was common to go through the steps to become an apprentice to a master and go independently but in recent years there are many young potters who do not have masters, and a place for personal interaction has been needed. Toh-ISM was born inevitably by the foresight of Akihiro Nikaido, A new type of pottery group.

 

作家:
二階堂明弘、富田啓之、加藤直樹、木村悠希、村上悠仁、大澤哲哉

ISMとは?
個人で活動する陶芸家が繋がり、拡がって行くことを目的に益子で作陶していた二階堂明弘が9年前に立ち上げたグループ。現在は、国内外で活躍する陶芸家、富田啓之が実行委員長を務め、100人の作家を集めた横浜赤レンガ倉庫の展覧会には述べ8000人が訪れた。

師匠に弟子入りして修行時代をへて独立して行くという手順を踏んで行くのが一般的だったが、近年、師匠を持たず独立して行く若い世代の作家も多く、個人の交流の場が必要とされてきた。陶ISMは二階堂明弘の先見の明によって、必然的に生まれたニュータイプの陶芸家集団だ。

 

 

Akiihiro Nikaido 二階堂明弘

Born in Hokkaido, Nikaido moved to Mashiko in 2001. He launched Toh-ism in 2010, the year before the Great East Japan Earthquake.After his studio was damaged he gave it up and decided to move to Chiba. Currently, the base is moved to Shuzenji in Izu peninsula. He is committed to using Mashiko Clay, and the unique firing with an oil kiln. He also does raku, and uses lacquer on the clay body as well. He continues to lead the Toh-ISM potters while expanding opportunities in Hong Kong, Taiwan, Paris, and New York.


北海道で生まれた二階堂が益子に移転したのが2001年。
陶ISMを立ち上げたのが2010年、東日本大震災の前年だった。
打撃を受けたスタジオを諦め千葉に移転、現在は伊豆の修善寺にその拠点を移している。
益子の土を使う事にこだわり、オイル窯で焼成するというユニークさ、楽や陶胎漆器も手がける。
香港、台湾、パリ、ニューヨークと活躍の場を広げながら、陶ISMの作家たちを牽引し続ける。

 

 

Hiroyuki Tomita 富田啓之

”I make things that appeal to people's mind through the production of ceramics with elements such as bold, unrestrained, delicate, graceful, from dishes for everyday use to wall tile works. As people have various aspects, we aim to create a multifaceted work that allows us to touch the heart even if the ancients or the future people use it." ­– Hiroyuki Tomita

「日常使いの食器から壁のタイル作品まで、大胆、奔放、繊細、優美、
などの要素を持たせた陶器の製作を通して、人の心に訴える物作りをしています。人にもさまざまな側面があるように多面性を持たせた作品作りをすることで、古代人が見ても未来の人が使っても心の琴線に触れるような形を目指しています。」- 富田啓之

 

 

Naoki Kato 加藤直樹

Last November, he was the recipient of the Sara Japanese Pottery Gallery Award at the Toh-ISM exhibition held at the Yokohama Red Brick Warehouse. A sculptor rather than a potter, his pieces from Nature Work are created by thin lines and expresses the artist himself. His ideas are unique, crafting pieces in a different perspective.

去年、11月に横浜赤レンガ倉庫で行われた陶ISMの展覧会で、Sara Japanese Potteryギャラリー賞を受賞した。
陶芸家というより彫刻家。
細い線を結んで組み上げられたNature Workの彫刻をはじめ、独自の観点で工夫されたもの作り。
その発想がすでに作品である。


1979年 岡山にうまれる
2002年 岡山大学教育学部卒
2004年 エレキボウイ結成
2009年 十河隆史氏のスタジオアシスタントをつとめる(~2012)
2015年 粘菌友の会 立ち上げ
現在 庭瀬陶芸工房講師、中国デザイン専門学校非常勤講師

賞暦
2017年 京畿世界陶磁コンペティション 銅賞

 

 

Yuki Kimura 木村悠希

Yuki Kimura Artist Statement "From the clay, we are making small figures, and objects. What makes these creatures so unique is their long arms and legs which make their identity almost mysterious.

I try to represent the emotions in this world. The sadness, the dark and emotions that can’t be described by words
I would like to carefully craft these works in order to become closer to the heart of whoever purchases the pieces”


「陶土から、手びねりで小さなひとや、オブジェを作っています。
モチーフになるのは、手足の長い、ひょろひょろのこびとたちと、正体のわからない不思議な生き物たち。現実の世界で感じるさみしさや、かなしさや、言葉にならないもどかしい気持ちと、空想の世界を形にする小さな楽しみを糧に、形を探るように粘土を触っているうち、ようやく姿を現します。嬉しい時も、悲しい時も、持ち主となってくださった方の心に寄り添うものになるように、丁寧に作っていきたいと思っています。」

 

 

Yuji Murakami 村上悠仁

普遍的な美しさの中に、人の手が生み出す温かみと、フォルムの緊張感が共存している作品を目指しています。その為に自分の感覚をいつもクリアにしておくこと、素直であることを心がけています。器は日常の中で使ってもらってこそ命が宿ります。だからこそ、手にすることで想像力が広がり、日常の中に新しい景色を生み出していくような器を生み出したいと思っています。まだまだ未熟なところもありますが、是非実際にお手にとってみて下さい。

1985年福岡県直方市生まれ
高校卒業後陶芸の道へ進む
多治見市陶磁器意匠研究所卒業後、陶芸家・青木良太氏のアシスタントを経て岐阜市にて独立
2015年に藤枝市最奥部、大久保集落に移住
器を通して人と繋がることをテーマに活動している
国内外での個展・グループ展にて幅広く作品を発表中

 

 

Tetsuya Ōzawa 大澤哲哉

1984 Born in Japan
2008 Graduated from the Faculty of Fine Arts, Nagoya University of the Arts
2008 Studied under Yoshikawa Masamichi
2015 In production activities in Aichi Prefecture Tokoname Aichi Japan

1984年 岐阜県多治見市生まれ
2008年 名古屋芸術大学美術学部造形科卒業
2008年 吉川正道 氏に師事
2015年 愛知県常滑市にて制作活動中

 

 

https://youtu.be/EfD-ouMNVH4